エプソン EP805AWに買い替えました
事務所で9年近く使ってきたキヤノンのプリンタを2013年5月末、エプソンのEP805AWに買い換えました。
今まで全く故障もなく、インクカートリッジを交換する位のメンテナンスで問題なく稼動していた複合プリンタのPIXUS MP790。 最近はFAX機能を使うこともほとんどなくなり、存在感のあり過ぎるサイズの方が気になり始めていました。その上、iPadなどからも自由に印刷できる環境もほしくなってきたということで買い替えを検討。
エプソン EP805AWを量販店で購入
結局、ある量販店で18,000円(+ポイント10%)で購入することができました。これだけの機能でこの値段は正直いって格安だと思います。
Wifi経由で印刷できないのはなぜ?
ただWifi経由で印刷するための設定で手こずりました。ガイドに従いきちんと設定しても、PC側でプリンタを認識してくれないのです。
私は事務所ではeモバイルのPocketWiFi(GL04P)を使っています。いろいろ考えているうちに、どうもこれが原因かもと思い始めたところでネット検察。やはり同じ現象で困っている人がいる人が他にもいました!いくつかの情報から原因を特定することができ、解決策もわかりました。情報を提供してくださっているみなさんに感謝です。
Wifi経由で印刷できない原因はルーターのプライバシーセパレータ
解決策は、GL04Pの無線LAN設定にあるプライバシーセパレータを「無効」にすることでした(初期設定は「有効」になっている)。 これを設定したら、今まで悪戦苦闘していたことが嘘のようにすんなり認識。快適に印刷できるようになりました。
iPadやスマホからも印刷できて今までより格段に利便性が向上しています。来訪者のスマホに特に設定しなくても、プリンタ宛にメールすれば印刷できるのようなので、これも近いうちに試してみる予定。
【後日談】 プリンタアドレス宛に写真を送ってみたところスムースに印刷してくれました。これで来訪者がドライバをインストールしたりせずに、自分のスマホなどから自由に印刷できます。きっと喜ばれるはず。